HG 1/144 ガンダムF91

1991年頃、初めて自分のお小遣いで映画を見に行ったガンダムシリーズ。
当時ビームシールドが初登場したシリーズで、物理弾とビーム兵器を両方防げる上に何度でも展開可能、投げても武器になる。
小型なのに高威力のヴェスバーを搭載し、リミッター解除後の質量のある分身に私は大興奮していました。
主題歌の「ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~」(森口博子)は今でも口ずさんでしまうくらい大好きな曲です。
そんな思い入れがある機体をヤスリました、本当は組み上げまでしたいところですが次のプラモ予算確保の為にメルカリに出品しました(笑)よかったら探してみてね!

ひたすらランナー切り離しとゲート処理をしていくのですが、人によっては面倒な作業だと思うのですが私にとっては無心になれる時間です。
今回はじめてクリアパーツのゲート処理をしてみましたが・・・

上、処理なし 下、ゲート処理挑戦後
写真では分かりにくいですが、ゲート処理後のサーベル先端と後端あたりの透明度が下がっています。
YouTube等で色々勉強しながらヤスってみたのですが中々綺麗になりませんでした。

タミヤコンパウンドも購入してみましたが、最初につけたヤスリ傷が思いのほか深くて綺麗になりません。やはり2000~10000番台のヤスリを購入して時間をかけて処理するしかなさそうです。
最終はクリアスプレーを吹き付けることになりそうですが、ヤスラーとしては塗装は最終手段としたい・・・まだまだ精進しなければいけません。
それでは次のヤスプラでお会いしましょう(F91が売れたら)またね!
次回予定、30ミニッツシスターズ「リリネル」
シスターズは素組して愛でます(*’ω’*)
コメント