どうも、なんでも形から入るタイプのヤスラーぽっぽです。
プラモよりもヤスリ関係グッズにお金が消えていく・・・それでもヤスリたい、そんな駆け出しヤスラーが購入した品々。
薄刃ニッパーと片刃ニッパー
ヤスリに魅入られた男は新たな相棒を手に入れた!

右 タミヤの薄刃ニッパー(Amazonで2000円くらい)
切れ味がエグイ、まずはコイツでランナーからパーツを切り離す時に使っています。
左 aurochsの超極薄刃ニッパー片刃(Amazonで5000円くらい)
ゲートを綺麗に切り取れる、片刃なのでパーツが白化しづらくゲート処理のためのヤスリ時間短縮に繋がった。
特に片刃ニッパーを使った時の衝撃がすごかった、ゲート処理にヤスリいらないんじゃないかと思うほど。お値段高めだけど購入してよかった1品。
精密ヤスリ

ハセガワトライツール10本セット(近くのヤマダ電機で1200円くらい)
写真上部のタミヤヤスリを使っていましたが、少し小さいサイズのヤスリが欲しくなって購入。
アマゾンのレビューとかだと持ち手のカバーがないのがマイナス要素みたいだけど、私はこの剝き出しの無骨さが気に入っている。
よく使う形状が決まっているので10本セットはいらなかったかもしれない。5本セットが600円くらいだった。でも数ある道具から作業に適した1本を選ぶという行為にロマンを感じる。
ヤスリ粉塵対策グッズ
どうやらヤスラー界隈では粉塵対策は必須らしく、重大な健康被害にあわない為に購入してみた。

イーウーサプライ コンパクト防塵ボックス(Amazonで2000円くらい)
両脇から手を入れて作業するのですが、姿勢が固定されるうえに脇を閉められないからヤスリ作業がすぐに疲れてしまう。反射でパーツが見づらかったりすることがある、1回使って放置。粉塵対策効果は両脇の穴を塞ぐと効果大。

ネイルダスト集塵機(Amazonで4500円くらい)
ヤスるそばからプラカスを吸い込んでくれる、私はこいつを抱え込むような姿勢でヤスっています。
ただし、爆音です。壁が薄い部屋や深夜作業時は使用を控えましょう。
アマゾンレビューでも音が大きいとのレビューが多かった、正直ナメてましたゴメンナサイ。
以上が最近購入したヤスラーグッズです。特にニッパーは作業効率も上がるし、なにより使って楽しいです。
先端が尖っているし切れ味抜群なので、小さなお子さんがいる家庭だと取扱いに注意してください。
それでは次のヤスプラでお会いしましょう。またね!
コメント